この記事では新社会人になる皆さんに10年間社会人生活をやってきた中で学んだ お金を貯めるための方法3選をご紹介していきます。
結論
①収入の1割を自動で貯金する
②収入の範囲内で生活する(ローンは組まない)
③固定費を見直す
1つづつ詳しく解説していきます。
先取り貯金する
やることは至ってシンプル。入ってきたお金を別の貯蓄用口座へ振替するだけです。 例えば、20万円の給料が入ったらその1割。2万円を貯蓄用の口座へ振替を行います。 おすすめの銀行は、私も利用している住信SBIネット銀行です。目的別口座を10個まで作成できて 自分で口座名をつけて管理することができます。 代表口座から目的別の口座へ自動貯金の設定ができるので非常に便利です‼️ 住信SBIネット銀行リンク先。https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/purpose/
収入の範囲内で生活する
シンプルに借金をしないということです。例として3つ挙げると 車をローンを組んで購入する。 医療脱毛のためにローンを組む。銀行のキャッシュカードを使ってお金を借りる等です。これらのローンは一般的に金利が高く設定されており、長く借りた分だけ利息(お金) を払うことになるので、借りている方は最優先で返済を優先して下さい。参考記事【地獄の始まり】リボ払いとカードローンから脱出するための具体的な手順を解説!://liberaluni.com/revolving-payments
固定費を見直す
固定費の削減は行えば、収入アップと同じ効果が見込めます。即効性があるので今すぐ見直すことがおすすめです。具体的には格安SIMへの変更からしてみましょう。 大手キャリア(docomo・ソフトバンク・au)格安SIMへ乗り換えた場合、5,000円ほど安くなることも ざらにあります。年間で見たら6万円も固定費を削減できますのでぜひ検討してみて下さい。 私のおすすめは日本通信SIMです。自分のプランに合わせて料金が設定できますので、今のスマホの料金と比較してみましょう。日本通信SIMリンク先https://www.nihontsushin.com/
まとめ
・新社会人の方にやってほしいこと ①収入の1割を先取り貯金おすすめの銀行は住信SBIネット銀行 ②収入の範囲内で生活する(ローンを組まない。現金で買えないものは買わない‼️) ③固定費を見直す大手キャリアを使っている人は格安SIMへの乗り換えを‼️ おすすめは日本通信SIM 特に固定費を見直すことはお金を貯めていく上で効果大なので今すぐ取り組んでみてください。
コメント